mさま邸 屋根下地工事
Posted at 08/09/18 PermaLink» Comment(2)»
建前に引き続き 屋根の下地工事が終わりました。
垂木の上に吸音のためのボードを張ります。
杉の樹皮で出来た フォレストボードという製品です。100%自然素材で出来ています。
ラミテクトサーモという遮熱シートを張ります。
次ぎは通気垂木を打ちつけます。
通気垂木の上に野地材を張って通気層を取ります。
野地板は合板を使用しません。杉の小幅板を使用します。
棟の野地を空けて棟換気をします。
板金が終わってから、棟換気材を取り付けます。
軒先にメッシュが見えます。????
これは軒先の換気口です。ここから通気して
棟で抜きます。
建前からようやく屋根下地が終わりました。
やっと板金屋さんに渡すことが出来ました。
私も2日間なれない現場作業で少しお疲れモードです(^^~)
月別アーカイブ
- 2010年05月 (1)
- 2010年04月 (2)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (2)
- 2010年01月 (5)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (1)
- 2009年10月 (5)
- 2009年07月 (1)
- 2009年06月 (2)
- 2009年05月 (8)
- 2009年04月 (1)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (5)
- 2009年01月 (6)
- 2008年12月 (5)
- 2008年11月 (6)
- 2008年10月 (9)
- 2008年09月 (16)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (17)
- 2008年06月 (20)
- 2008年05月 (18)
- 2008年04月 (13)
- 2008年03月 (7)
- 2008年02月 (9)
- 2008年01月 (7)
- 2007年12月 (3)
- 2007年11月 (1)
- 2007年10月 (1)
- 2007年09月 (13)
- 2007年08月 (1)
"mさま邸 屋根下地工事"へのコメント
CommentData » Posted by みやジイ at 08/09/18
昔は杉の皮、そのまんま敷いたのを見たことがあります。
それとは意味が違うのかな?
CommentData » Posted by 金次郎どん at 08/09/18
みやジイ さん今晩は
昔は杉皮葺きの屋根がありました。
神社仏閣には檜皮葺き(檜を薄くスライスした板)もあります。
かわらの時代には下葺き材とした杉皮を利用していましたね。
今回のフォレストボードはごみとなる杉皮を粉砕しとうもろこし原料のコーンスターチ(今話題の事故米のりではありません)で固めた自然素材100%の断熱材です。